制作の流れ
制作の流れ
具体的な大きさと内容をご指示いただければ金額と納期のお見積りができます。
逆に、ご予算や納期を基に、可能な大きさ・内容をお伝えすることも可能です。
また、鑑賞者に伝えたい内容を基に、模型の表現内容と大きさ・費用を検討していく流れでも構いません。
お見積りをお送りした後に、仕様変更等で金額が変わる場合には、その都度ご相談します。
大きさによって、数日~ 2 か月程度かかります。
原則、3D-CGで設計し、完成時にどんな見た目になるのかをリアルな画像でお伝え出来ます。
巨大な作品の場合には、イラストを併用しつつお伝えします。
それぞれの作品に必要な色と形のパーツを調達します。
ごく小さな作品の場合を除き、海外から輸入する必要が生じ、入手に 1 か月程度かかります。
数日~数か月かかります。
接着は、手間がかかりすぎるので原則行えません。
輸送に備えて、大きな作品は分割できるように制作します。
段ボールなどで専用の箱を作って作品を保護します。
分割して発送した場合には、私が現地で開梱・設置作業を行います。
小さな作品でも、開梱・設置作業や破損への備えとして、現地への出張は可能です。
強度も重視して制作しますが、触ると壊れてしまいます。
特に長期間の展示の場合には、紫外線による劣化や埃を防ぐためにも、アクリルケース等が必要です。